本学には数多くのサークルが存在し、その活動も様々です。大学生活の基本は正課活動 (講義) です。しかし、課外活動もまた非常に重要な経験を積む機会となっていることは言うまでもありません。
ここでは課外活動の一つである 「サークル活動」 を紹介し、学生がどのような活動を行っているのかを知ることのできる情報提供の場として利用してもらいたいと思っています。
サークルカテゴリー 一覧
常任委員会・総合役員会
学生が行う様々な活動のサポートや情報 ・ 機会の提供などを行っているサークルです。
学生会において重要な役割を果たしています。
|
|
 |
|
体育会
体育系サークルが集まっているのが 「体育会」 です。運動を通して心身の向上を目指します。通常の大会に加え、他大学との定期戦もあります。
|
|
 |
|
文化団体連合会
文化系サークルが集まっているのが 「文化団体連合会」 です。英語や考古学、演劇、音楽といったように様々な文化系サークルが活動を行っています。
文団連 (ぶんだんれん) という略称で呼ばれています。
|
|
 |
|
クラブ連合会
2010年度まで、夜間主学生が主体で活動を行っているサークルとして「夜間クラブ連合会」として活動していましたが、今年度より 「クラブ連合会」 として新たにスタートしました。
これまで通り、体育系 ・ 文化系両方のサークルがあり、そこには昼間主の学生も入ることができます。
クラブ連 (クラブれん) という略称で呼ばれています
|
|
|
|
その他公認団体
その他公認団体
その他の公認団体をご紹介します。体育会や文化団体連合会などのカテゴリーには属していませんが、それぞれ独自の特色を活かした活動を行っています。
|
|
 |
|
その他の団体
その他の団体
以上のものとは所属形態が異なりますが、学内で活動している団体をご紹介します。
|
|
 |
|